決済方法:VISA,MASTER,AMEX,JCBでの決済をお願いします。
焙煎豆のご注文について:焙煎度で迷われたら先ずは推奨焙煎度を選択してみてください。
生豆ベースのため焙煎後は水分が抜けて重量が2割弱減少しますのであらかじめご承知置き下さい。
モカイルガチェフG1
エチオピア産の最高級品であるイルガチェフェ、その中でもG-1は最高の中の最高。これ以上のモカはございません。柑橘系の香りが豊か。浅煎りだとレモンティーのよう!珈琲の概念がふっとぶ事間違いなし!!
モカ イルガチェフェG1 ナチュラル
エチオピア産の最高級品であるイルガチェフェは果肉を取り除いてから乾燥させる水洗式が一般的です。しかしこれは果肉のまま乾燥させる非水洗式。成分が流れ出ない分、特徴が強く残ります。モカの香りをたっぷり味わいたい方におすすめのコーヒーです。
水洗式との飲み比べもおススメです!!
【カップ評価】アプリコット、レッドアップル、ティーライク、ミルクチョコレート、ブライトアシディティ、
マンデリンG1 アチェ
産地独特のテロワールを色濃く醸し出すスマトラ島北部のマンデリン。 特にその中でもアチェ特別自治州で作り出されるマンデリンアチェは、その品質の高さと、フレーバーの複雑さで世界のスペシャルティコーヒー愛好家の注目の的となっています。
標高、土壌、そのすべての環境(マイクロクライメット)が、フルーツのような柑橘系の酸味、スムースな口当たり、そして独特のエキゾチックアーシーをもたらします
アリオスト トラジャ
アリオストはインドネシア/スラウェシ島の中でも特に高級品と位置付けられており収穫量も少ないためかつては”幻のトラジャコーヒー”として珍重されました。このコーヒーが生産されるタナ・トラジャは標高800m~1,600m、平均気温20℃前後、豊富な雨量と霧による保湿などコーヒー栽培に最適な条件を備えいます。
【カップ評価】ビターチョコ、ロングスイート、クリーミーマウスフィール
品種:ティピカ
精製方法:スマトラ式
パプアニューギニア シグリAA
シグリは海抜1600mの標高、清涼な気候、十分な降水量、豊かな土壌、「一日で一年の気候を繰り返す」と言われる気象の変化などコーヒーの生育には理想的な環境です。それに加えて、完熟チェリーの手摘み、通常より1日多い4日間をかけた水洗発酵工程、たっぷり10日間をかけた天日乾燥、完成豆の二度にわたる卓上手選別などによりシグリのヒスイに似た蒼色と、最高級の風味、品格が出来上がるのです。コク、アロマ、天日乾燥特有の円やかな甘味、高級品種固有の適度な酸味が絶妙なバランスでなりたっております。
【カップ評価】グレープフルーツ、シトラス、スウィートフィニッシュ、クリアー
品種:アリューシャ、ティピカ、ブルボン
コロンビア ワイン酵母‐ストロベリー
このコーヒーは新鮮なストロベリーの果肉とワイン酵母を加え、72時間嫌気性発酵を行います。その後、最適な水分値に達するまでアフリカンベッドで乾燥します。その結果、ストロベリーのジューシーで爽やかな甘酸っぱさを楽しむことができます。
【カップ評価】ストロベリー
コロンビア ワイン酵母-パッションフルーツ
このコーヒーはパッションフルーツの果肉とワイン酵母を加え、72時間嫌気性発酵を行います。その結果、さわやかなパッションフルーツの味と相まって楽しむことができます。衝撃を受けるかもしれません。是非一度お試しください。
品種:カスティージョ
規格:エクセルソ
推奨焙煎度:中
コロンビア ワイン酵母-グレープ
このコーヒーは新鮮なグレーの果肉とワイン酵母を加え、72時間嫌気性発酵を行います。その後、最適な水分値に達するまでアフリカンベッドで乾燥します。その結果、さわやかなグレープのフレーバー、ホットワインのようなカップを楽しむことができます。
【カップ評価】グレープ、ホットワイン
コロンビア エメラルドマウンテン
コロンビアコーヒー全生産量の中でも、 厳選されたわずか1%未満の高級豆だけが エメラルドマウンテンとして認定されます。
エメラルドマウンテン豆を、独自の厳しい品質基準のもと認定しているのは、コロンビアコーヒー農家を代表する組織である、FNCという団体です。 宝石のような希少価値を持つ高級豆だけが、コロンビアの至宝エメラルドとアンデス山脈にちなみ、エメラルドマウンテンと呼ばれます。
https://emeraldmountain.jp/
コロンビア サンチュアリオ ブルボン
ポパヤンは山岳地帯が多く、日照・降水量・標高・土壌といったコーヒー栽培の好条件の揃った特産地です。サントゥアリオ農園はそんなポパヤン高原に位置しています。農園では「至高のコロンビアマイルド」を目指し、非常に高いクオリティを持っています。
【カップ評価】レッドアップル、アメリカンチェリー、オレンジ、
ブラジル サントス ニブラ
世界1のコーヒー生産国ブラジル。そのなかでも伝統的なブラジルの最高峰にあるのがこのニブラです。セラード地区と山岳地帯のスル・デ・ミナスの、スクリーン18M以上の肉厚のあるフルボディーの豆を厳選し、香り、甘味、酸味コクのバランスが良く旨みのあるブラジルコーヒーに仕上げています
【カップ評価】ミルクチョコ、ロングスウィート、ラウンドマウスフィール
グアテマラ エルインヘルト ブルボン
エルインヘルト農園は世界でもトップクラスの農園として知られています。平均気温が16-28℃と冷涼で、年間降水量1,800-2,000mmと適度な湿度があり、有機物質に富んだ火山性の土壌を有します。明確な乾季が均等な開花熟成を生み、結果として最上級の酸味、ボディ、味わい、ほのかなワインのようなアロマをもったコーヒーを生み出します。
【カップ評価】ピーチ、アップル、オレンジ、キャラメル、ロングスウィート
グァテマラ アンティグア パストーレス ピーベリー ブルボン
世界的に有名なコーヒーの聖地、アンティグアのピーベリー(PB)です。PBとは通常1つの実に2つの種(豆)が入っていますが、1つしか入っていないものを言い、ラグビーボールのような形をしています。深煎りでのボディ、浅~中煎りでの豊かな酸とどのローストでも素晴らしい最高級のコーヒーです。
【カップ評価】グレープフルーツ、ジュースライク、ロングスウィート
メキシコ エル・トリウンフォ カフェインレス
Descamex社が行うマウンテンウォーター・デカフェ製法は、多くの有機認証を取得しており、化学的な溶媒を一切使用せずに安全にカフェイン除去をおこなうシステムです。メキシコ/チアパスらしい綺麗な風味特性、長い余韻がそのまま感じることができる今までにない有機JASデカフェコーヒーです。
【カップ評価】スウィート、キャラメル、ダークチョコレート、チェリー
コスタリカ エルサル ローラ カツーラ イエローハニー
コスタリカと言えばハニー製法。そしてエルサルは日本との深い関わりのある生産者でもあります。彼等は質の高いコーヒーを目指し、有機的なコーヒー生産を積極的に行っています。その中で、日本から伝わったぼかし肥料を中心とした農地づくりを行っており、外果皮や果肉を発酵させて作ったぼかし肥料を利用した土壌づくりを行っています。
【カップ評価】マスカット、レッドアップル、ロングスイート
ドミニカ セサルメルード バラオナ ナチュラル
”究極のドミニカンナチュラル” カリブ海に浮かぶ島に降り注ぐ太陽、その青く透き通る空を流れ産地を覆う雲は熱帯の日差しからコーヒーを守り最高品質のコーヒーを作り出します。熟したものだけを手摘み。発酵やカビによって劣化しないよう細心の注意をもって精製し、比重選別・色彩選別の後、手選別しリーファで出荷されます。フルーティさを追求し敢えてのナチュラルです。
【カップ評価】ストロベリー、グリーンアップル、ジュースライク、
品種:カツーラ
エルサルバドル ロマ・ラ・グロリア パカマラ レッドハニー
サンサルバドル火山近郊に位置するロマ・ラ・グロリア農園は砂質土壌の為、農園内にいくつもの雨水を溜める堀が用意されており、保水性を高めています。また、農園内のシェードツリーに様々な鳥類が生息し、生態系を築いています。こうした生態系の豊かさは、土壌の微生物の活性化や、有機的な土壌環境を育て、ミネラル豊富なチェリーを実らせます。
【カップ評価】ストーンフルーツ、プラム、レッドアップル
パナマ オーロラ農園 ゲイシャ
農園には背の高いアボカドの木を多く植え、一定の微風を吹き込み、日中・夜間と安定した気候を保つ工夫がされています。年間降水量は3500mmと、コーヒーの栽培環境としてはかなり多いですが、この環境がゲイシャのフレーバーを引き立てるテロアールになっているとも言われ、オーロラ農園のコーヒーが持ち合わせるカップの複雑な風味は、こうした森林環境や日陰の調整、降雨量、収穫期の気候の相乗効果によってもたらされています。
【カップ評価】ジャスミン、マンゴー、ストーンフルーツ、ジューシー、ロングアフターテースト
家庭用焙煎器「匠」
遠赤外線効果が効いており短時間(3~5分)でも豆の中まで火が通りとても美味しく焙煎出来ます。
説明書、コーヒーメジャーも同梱されています。
ずっと振り続けていなくでも大丈夫。熱は閉じ込め煙は逃がすように出来ています。
これさえ有ればコーヒーの焙煎はプロじゃなくても出来るんです。
生豆は1~2年は劣化しません(高温多湿はNGですが)。だけど焙煎した豆は1週間で劣化が始まってしまいます。どんなに頑張って保管してもです。
なので保存は生豆で行い飲む都度または3日毎ぐらいに焙煎するのがベスト。
同じ豆でも焙煎度で味がガラリと変わるのも楽しむことが出来ます!!
「匠」(TAKUMI)で美味しい珈琲習慣を始めてみませんか。
家庭焙煎お試しセット
新鮮な「焙りたてコーヒー」を試してみたい方のための
家庭焙煎・マイホーム焙煎セットです。
・家庭用焙煎器「匠」 1台
・ドリッパーAS101 1個
・グリーンビーンズ(生豆)
【白樺湖ブレンド200g 】
・計量スプーン
・説明書付き
サーバー(オリジナル)
サーバーCS-5は、3~5杯用で500mlの容量です。
※直火、電子レンジでは、ご使用になれません。
本体:耐熱ガラス製
フタ:樹脂
耐熱温度:150℃
ドリッパー(三洋産業)
コーヒーの容量が1~3杯用は、1穴(AS101)をご利用ください。
コーヒーの容量が3~5杯用は、2穴(AS102)をご利用ください。
焙りたてコーヒーにはこちらがお勧めです。
ペーパーフィルター(カナエ)
環境にやさしい素材ケナフでつくったフィルター。
ペーパーフィルター101は、「1~3杯用」です。
ペーパーフィルター102は、「3~5杯用」です。
1パック50枚入りです。
ドリップポット1.1L DS-1100
サーバー。IH 200V オール熱源対応。
本体サイズ:約 28×13×15cm
重量 : 約470g
適正容量:約1.1L
【材質】
本体:18-8ステンレス鋼
ツマミ・ハンドル:フェノール樹脂